ユニット提供科目
ユニット提供科目
情報に関わる著作権,特許,知財管理,個人情報保護に関する知識を教授する.
情報に関わる著作権,特許,知財管理,個人情報保護に関する基礎的な知識を十分に取得できていることを到達目標とする.
以下の内容の講述を行うとともに,適宜,机上演習やグループ討論を行う.また,一部の回では関連分野のゲストスピーカーを招聘して討論を行う.
第1回:講義概要紹介(田島)
第2回:特許権(1)知的財産権の基礎,特許出願の流れ,特許要件(谷川,田島)
第3回:特許権(2)ソフトウェア関連発明,発明の取り扱い,特許出願の態様(谷川,田島)
第4回:特許権(3)特許に関する手続きの流れ(谷川,田島)
第5回:特許権(4)特許文書の読み方,よい発明の構築方法(谷川,田島)
第6回:特許権(5)特許工学,特許調査(谷川,田島)
第7回:情報技術と商標(商標登録の仕組,キーワード広告と商標権,商標戦略等)(谷川,田島)
第8回:特許権・商標権とライセンス交渉(谷川,田島)
第9回:デジタルコンテンツ著作権(1)著作権法の概要,著作物性(田島)
第10回: デジタルコンテンツ著作権(2)著作権法上の権利の種類と効力(田島)
第11回:デジタルコンテンツ著作権(3)著作物の利用機器・サービスの提供者の責任(田島)
第12回:デジタルコンテンツ著作権(4)侵害コンテンツへの誘導者の責任(田島)
第13回: 人工知能(AI)と知的財産(田島)
第14回:個人情報保護(田島)
第15回:京都大学における知財(田島)
特になし
情報に関わる著作権・特許,知財管理,個人情報保護に関する知識を十分に取得できることを到達目標とする.
講義中に複数回実施する小テスト(合計で55%)および期末試験(45%)で成績評価を行う.
教材は,講義スライドのコピーおよび関連文献のプリント(適宜配布)を用いる.
谷川英和,河本欣士『特許工学入門』(中央経済社) ISBN:978-4502909603
平嶋竜太ほか『入門知的財産法[第3版]』(有斐閣) ISBN:978-4641243606
授業時に配布する授業資料を用いて予習復習を行うこと.