高度情報教育基盤ユニット(iEdu)

ユニット提供科目

  1. 現在の位置 : ホーム
  2.  
  3. ユニット提供科目-科目内容
  4.  
  5. 情報分析・管理演習

情報分析・管理演習

授業の概要・目的

今日,文理の分野を問わず最先端の研究を進めていくには,大規模データの分析・管理技術が不可欠となって いる.本講義では,コンピュータで問題を解くために必要なモデル化やアルゴリズムと,その情報検索への応用, データの管理およびデータから有用な情報や知識を発見するマイニング技術,情報の分析結果の可視化とイン タラクション技術など,様々な分野で利用されているトピックを精選して,演習形式で具体的な問題を計算機 で解く方法を学ぶ.

授業計画と内容

・ガイダンス(1回)(担当:杉山)
演習の準備およびプログラミング言語Rのインストール,簡単な使い方
・問題のモデル化と問題の解き方,情報検索(3回)(担当:杉山)講義で扱った,グラフを用いたモデル化とアルゴリズム(オイラー閉路,最短経路)やPageRankについて,Rで実際に問題を解く方法を学ぶ.また,問題を解くだけでなく,可視化などを通じて結果を分析する基礎を身につける.
・データマイニング(5回)(担当:増田)データを分析して,有用な情報や知識を発見するデータマイニング技術(相関ルール,クラスタリング,決定木,サポートベクターマシンなど)を,Rで実行する方法を学ぶとともに,得られた結果を解析する.
・データベース(2回)(担当:杉山)
大規模な情報を管理するデータベースをSQLiteを用いて実現する方法を学ぶ.
・情報検索(2回)(担当:杉山)
情報検索の技術をWebベースのシステムを用いて体験し,その仕組みについて理解を深める.
・情報の可視化と対話技術(2回)(担当:杉山)分析結果などの情報の可視化,情報システムを利用者からのフィードバックに基づき改善する技術について,Python,JupyterNotebookを用いた演習を行う.

履修要件

情報分析・管理論を,原則として受講していること.プログラミングを伴う演習を受講する意欲があれば,プログラミング経験は問わない.
各自のノート PC 等の持ち込みを前提としているが,貸出用の PCも用意している.

ページの先頭へ

S